浦賀人が、吉井に棲む。

神奈川県横須賀市!ペリー来航の地より。

はじめて野菜を育ててみる ①種まき

家庭菜園元日☆

新生活も少しずつ軌道に乗りつつあり、壁の異音(その内書くかも)は何とか解決?遅れに遅れているカーテンもいよいよ見積もり段階。

 

先日の楽天スーパーセールで購入しておいた、エコポットを鉢に使う野菜の栽培キットをついに解禁!

お値段はけっこうしちゃったんだけど、初めてだし続かないかもしれないので、このECOTという、埋めておけば土に還る感じが気に入って(鉢だけ残ってどうしようってならない)これにしてみました。楽天段ボール箱を開けてみると…

f:id:uraganokami:20210618135848j:plain

左がラディッシュ、右が青ジソ。鉢は4号、高さ・内径12㎝

手のひら+αくらいの大きさの鉢が二つ。この中に土も種も入っている。3個セットもあって、そっちも悩んだけど、多すぎて手が回らないと困る(弱気)ので、ひとまず2個。これを何とか育てていきたいと思う!!のです。 

 

おっと、土が少しこぼれているぞ。外でやらないと嫁さんに怒られる(^^;)

f:id:uraganokami:20210618140256j:plain

ECOT。思いのほか小さい。

梅雨の晴れ間がギラギラ突き刺す昼下がり、玄関から外に出るとまぶしくて視界が真っ白になる。立ち眩みがしそうだ。実際ちょっと体力と血液が足りてない説もあり、リハビリ中なのでしゃがんだりするの結構億劫(その内書くかも)。ひとまず説明書を出して読んでみる。

f:id:uraganokami:20210618140311j:plain

説明書はラディッシュも青ジソも共通。なぜか文字色だけ違った。

何だかよくわからない薄い丸い紙が折られて入っていた。なんだろうと取説読んでいると、ふわっと風が吹いてきて・・・あわや。気を付けろ。飛ばされたら取りに行くの怠いぞ。薄い丸い折られた紙は、鉢底に敷くシートだった。これで土が流出しにくいとか、そういう機能なんだろう。

f:id:uraganokami:20210618140333j:plain

気の利いたものがあるんだね!

次に培養土を入れる。土はふかふかなので、風には十分注意して、慎重に入れる。

f:id:uraganokami:20210618140341j:plain

感触もふわっとしている。風はホントに注意。

ごく小さいつむじ風がふっと吹いて、クルクルっと培養土が少し舞う。ヤバ。急ぎ、次の工程に移る必要があるようだ。

 

ゆっくりと水を注ぎ、土全体を割り箸などで混ぜて湿らせます。

マニュアル通りです。いらない。オリジナリティなんて、そんなレベルじゃないだろう。我が社の製造現場でもよく飛び交う言葉である。

f:id:uraganokami:20210618140538j:plain

ジョーロはやはり必要だった。

一気に注ぎ込もうとすると、土が浮いてきてこぼれそうなので、これも注意点だ。やさーしく注ぎ、大体1Lのジョーロに満載していた水を半分、つまり500mlくらい使って2つの鉢の土を湿らせた(取説には量に関する言及は無かった)。

f:id:uraganokami:20210618140448j:plain

割り箸などでまぜまぜして中の中まで湿らせよう。

そしたらいよいよ種まきだ。ラディッシュは6~8粒。青ジソは約20粒の種が入っている。ラディッシュはともかく、青ジソはもっと入っていたような感じ。青ジソは種が小さく、数も多いので、、、そう。風に飛ばされないように注意だ。もちろん、ビニル袋も小さく飛ばされやすいので気を付けろ。

f:id:uraganokami:20210618140513j:plain

ラディッシュの種。青ジソの種は必死だったので写真撮り忘れた。

改めて写真で見ると、ラディッシュも多めに入っていたことがわかる。数に関しては、気にせず鉢に投入することにした。いけるでしょ!種と種が重ならないようにバラまきをする。多分、ちゃんと並べたりしないで蒔くって事なんだろうと勝手に解釈した。

f:id:uraganokami:20210618140423j:plain

どれが種かわかるかな?

最後に、まわりの土を薄くかぶせて、本日の作業はおしまい。日当たりが良く(半日以上とのこと)、風通しのいい場所に置く。風通しに関しては、うちは良すぎるくらいなので、かえって飛ばされないようにちょっと配慮した。

f:id:uraganokami:20210618140436j:plain

とりあえず表札の下。

ラディッシュは1ヶ月~1ヶ月半青ジソは1ヶ月半くらいで収穫になるとのこと。楽しみかつ、責任重大だあ。